どのように、静的ウェブページを動的ウェブページへ変換したらよいのでしょうか?この記事で、ウェブページのWordPress化について、ご紹介します。
ウェブページのタイプ
静的ウェブページ
静的ウェブページとは、html,css, javascriptなどでコーディングされたウェブページで、保存されたデータを、そのまま配信するものです。そのため、簡単なコーディングでウェブページを作成できますが、デメリットとして、
- 情報を更新しづらいこと
- どのユーザーにも、同じ情報しか表示できないこと
が挙げられます。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
動的ウェブページ
動的ウェブページとは、phpなどのプログラミング言語でコーディングされたウェブページで、アクセス状況やユーザーの操作に応じて、表示される情報が変化します。そのため、静的ウェブページと比べると、ウェブサーバーにより負荷がかかりますが、メリットとして、
- アクセスごとに最新情報を表示できること
- ユーザーごとに異なる情報を表示できること
が挙げられます。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
WordPress化とは
静的ウェブページから動的ウェブページへの変換
動的ウェブページを制作する場合、コンテンツ管理システムを使用することが多く、特にWordPressが選ばれているようです。WordPressを用いて、静的ウェブページを動的ウェブページに変換することをWordPress化と呼びます。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
なぜWordPressが選ばれるのか?
コンテンツ管理システムと動的ウェブサイト制作のソフトウェアであるWordPressですが、費用(無料)や操作性(簡単)、機能性(高度)において、その人気を獲得しているようです。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
ファイルのダウンロード
今回、Krishnamurti Foundation Americaをお手本とし、WordPress化に挑戦しました。静的ウェブページのウェブデザインやコーディングについては、こちらをご覧ください。
WordPress化した動的ウェブページのファイルを無料配布しますので、ダウンロードしてください。
WordPress化の手順
テーマフォルダの作成
まずは、フォルダに名前を付けて、保存します。ファルダ名は何でも構いません。例えば、「kfa」というテーマ名にするなら、「kfa」というフォルダ名にすると判別しやすいです。
テーマフォルダ内へファイルをコピーして読み込む
次に、このフォルダ内に、静的ウェブページを構成する全ファイルをコピーして保存します。
- HTMLファイル
- CSSファイル
- JSファイル
- IMGファイル
次に、function.phpファイルを作成し、保存したCSSファイルとJSファイルがWordPressで機能するように読み込みます。そのために、次の通りに、functions.phpにコーディングします。ただし、ファイル名や保存場所などは、自分の設定したように変更してください。
function my_scripts() {
wp_enqueue_style(
'style-name', get_template_directory_uri() . '/css/style.css', array(),'1.0.0', 'all'
);
wp_enqueue_script(
'script-name', get_template_directory_uri() . '/js/script.js', array( 'jquery' ), '1.0.0', true
);
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_scripts' );
テーマの宣言
次に、style.cssファイルが機能するように、テーマ名を記述します。ただし、テーマ名は、自分の設定したものを入力してください。
/*
Theme Name: kfa
*/
PHPファイルの作成
次に、PHPファイルを作成します。
- HTMLファイルをPHPファイルへ変換
- PHPファイルをヘッダー、フッター、サイドバーへ分割
- 固定ページ作成
- 投稿ページ作成
これらの手順は、以下のサイトに詳しく紹介されています。
テーマフォルダをWordPressへアップロード
最後に、管理画面において、作成したテーマをアップロードして、有効化します。この手順は、下記のサイトを参考にしてください。
まとめ
WordPressを使用することで、静的ウェブページを動的ウェブページに簡単に変換することができます。
おすすめWordPressテーマ「Cocoon」の特長とダウンロード方法【有料テーマのLIQUID PRESS, オープンケージ, Emanon, ザ・トール】もご覧ください。