
アドネットワークは、どういった仕組みで、どのように会員登録や広告配信をしたらよいのか。この記事で、nendとi-mobileをご紹介します。
アドネットワークで収入を得る仕組み
アドネットワーク=ウェブサイト上のクリック報酬型広告配信網
アドネットワーク(ad network)とは、ウェブ上の広告配信網のことです。
アドネットワークは、クリック報酬型(CPC=Cost Per Click)のものが多いようです。
アドネットワークの参加者
このビジネスは、以下の四者で構成されています。
アドネットワーク事業者=アドネットワークの運営者
アドネットワークの仕組みを用いてビジネスを展開するのが、アドネットワーク事業者です。
広告主=広告配信を依頼する企業や個人
アドネットワーク事業者に対して広告料を支払い、ウェブサイト上への広告配信を依頼するのが、広告主で、英語ではmerchantと呼ばれます。
メディア=広告枠を設置するサイト
アドネットワークに会員登録し、広告枠をウェブサイト上に設置するのが、メディアです。クリック報酬型広告の場合、メディア会員は、ウェブサイトを魅力的に制作することで、消費者に広告を見てもらい、クリックさせることで、広告収入を得ることができます。
消費者=広告リンクから商品やサービスを購入する人
ウェブサイト上で配信される広告をクリックし、商品やサービスを検索したり、購入したりする者が、消費者です。

広告リンク
アフィリエイトプログラムにも参加しませんか?
メディアとしてのアドネットワーク参加方法
ウェブサイトの開設
まずは、広告枠を掲載するためのウェブサイトを開設する必要があります。レンタルブログサービスに登録してもよいのですが、アドネットワークへの参加が許可されない場合もあるようです。
ウェブサイト開設の手続きについては、下記の記事をご覧ください。
ブログサイトの制作
次に、開設したサイトで、ウェブページを制作する必要があります。その形は、ランディングページでも、コーポレートサイトでも、構わないです。しかし、ブログサイトが、アドネットワークによく用いられています。商品やサービスを紹介する記事を作成し、関連する広告を配信することができ、分かりやすいからです。
ブログサイトの制作方法については、下記の記事をご覧ください。
アドネットワークへのメディア会員登録
ここまで来れば、広告枠を設置し広告を配信するメディアとして、アドネットワークに会員登録できます。アドネットワーク事業者は、日本の企業だけでも、たくさんあるようです。
nend
その中で、私は、まず、よく紹介されているスマートフォンアドネットワーク【nend】に登録しました。その特徴は、
- 収益最大化へとつなげこと
- サポート体制が整っていること
- 今後もバージョンUPしていくこと
とされ、このリンクから、無料会員登録できます。
i-mobile
また、よく紹介されているi-mobile Ad Networkにも登録しました。その特徴は、
- 簡単に広告掲載が可能
- 多彩な広告フォーマット
- 高単価・高収入
- 豊富な広告案件
とされ、このバナーから、無料会員登録できます。
ブログサイトへ広告配信枠を設置
いよいよ、開設したブログサイトに、広告を配信するための広告枠を設置します。
広告枠のタイプ
スマートフォンアドネットワーク【nend】の場合、バナー、アイコンとネイティブアドから、選択できます。
広告枠の形式
スマートフォンアドネットワーク【nend】の場合、インラインとオーバーレイから選択できます。
まとめ
アドネットワークは、クリック報酬型広告配信網で、アドネットワーク事業者にメディア会員登録し、広告枠を設置したブログ記事をウェブ上に公開することで、広告収入を得ることができます。
広告リンク
ぜひ、アドネットワークに無料会員登録してみてください。
グーグルアドセンス審査合格[Google Adsenseの申請方法と広告設置]も、ご覧ください。